おなまえ
タイトル
コメント
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
ツクシガモ
なぜかこの冬は、マイフィールドにちっとも鳥が出て来てくれないの
で、県南へ物見に行ってきました。ツクシガモが意外と近いところに
おりました。

長元坊 2019/01/18(Fri) 20:10 No.21
アリスイ
アリスイ地面をほじくり蟻を探しています。アリスイと地面の色が似ているので、広い緑地のなかのアリスイ見つけるの一苦労します。

瀧上 正 2019/01/13(Sun) 17:37 No.20
白鳥はコハクチョウってことに
正確には山科鳥類研究所とかで種別鑑定・・ってことでしょうけど、
それほどの厳密さが要求されることでもないので、幾つかの疑問点な
どを含め、詳しい方に見解をお願いしていたところでした。
オオハクチョウに似たところ、嘴の黄色が鼻孔の下あたりまであるこ
と以外は、嘴の中央部分が額まで黒いことや、全体的な頭と嘴のバラ
ンスなどから、オオハクチョウではなくコハクチョウだろうというこ
とのなりました。
オオハクチョウには個体間の変異が見られない一方で、コハクチョウ
は亜種のアメリカコハクチョウとの交雑を含め、個体変異が多く観察
されることから、コハクチョウとするのが妥当のようです。
米子や安来、出雲の斐伊川河口などではたくさん見ましたが、津山あ
たりでは滅多に観察できませんね。私は初めてでした。
ちなみに、先年亡くなられた奈義の入澤さんが荒内西の池で、2009年
12月15日にコハクチョウの幼鳥を撮影されております。
       ( 入澤實・写真集−おかやま奈義の野鳥 から )
長元坊 2019/01/10(Thu) 21:27 No.19
さて、何んでしょう?
瀬戸内市・錦海干拓地のメガソーラーまで行ってきました。完成して
から初めて。西日本で最大規模・・本邦でもかな?ソラーパネルの海
に取り残された葦原の中の小灌木に、小さい点が・・・写りました。
チュウヒはカナシカラズヤ・・・の情景です。

長元坊 2019/01/08(Tue) 22:41 No.18
珍鳥の部類でしょうね
アカハジロは未だ見たことありません。キンクロやホシハジロの群中
で稀に見かけることがある−と云われていますが、珍鳥の部類でしょ
う。うらやましい〜
長元坊 2019/01/06(Sun) 22:12 No.17
アカハジロ
鳥友よりアカハジロ入ったとの連絡あり、早速撮影ポイントへ
逆光だ!反対側には入れない。太陽が西に傾くまで待とう。見失わないように追い続け待ちました。
 

瀧上 正 2019/01/05(Sat) 08:24 No.16
明けまして
この国の政治・経済・社会は混沌・・さて、いい年になりますかね。
 <パンダ模様のミコアイサ♂二羽と♀>

長元坊 2019/01/03(Thu) 17:46 No.15
コハクチョウ
田圃で餌をついばんでます。この寒波で田圃一面の雪に覆われることでしょう。

瀧上 正 2018/12/28(Fri) 10:19 No.14
ライギョはちょっと不味そう
小さいころ外来魚だというので、近くの小川で雷魚を見た記憶があり
ます。在来の淡水魚に見られない−まるでニシキヘビ?のような不気
味な模様にびっくりしました。もちろん食べてはいませんが、あまり
美味そうではなかった記憶。
@たかさんのカワウとライギョの取り合わせに続けて、ミサゴと大鯰
のツーショットをアップしてみます。ナマズがあまりの重たかったよ
うで、すぐにリフトアップできず、近くの岩でとりあえず小休止−と
いった風情のミサゴです。

長元坊 2018/12/26(Wed) 16:07 No.13
オオハクチョウが来てると聞き
勝北の池に行ってきました。数年前にマガンがやって来て一日二日い
た池で、米子や出雲へと山陰側を西行すべきところ、那岐連山を越え
て南に迷い込むものがいるようで、奈義や勝北の池で一休みといった
ところか。オオハクチョウのようであるが、若い個体のようで、特徴
がピタリと一致でもなく・・・?まさかコハクチョウってことはない
だろうけど。詳しい方に問い合わせ中。

長元坊 2018/12/25(Tue) 20:50 No.12

- ClipBoard -