なぜあれほど人見知り・・・
カワアイサは確かに・・・もちろん状況にもよりますが、オシドリ
より間合いを詰められない−と感じるときも。図体がでかいので、
ハクチョウやガンのように水面を蹴って走らないと、飛び上がれな
いようでして。

カワアイサ飛翔
近づいて撮影しようとしたら一斉に飛び立ってしまいました。
やはり近づいては撮影困難かも?

カワアイサかっぷる
いました、いました。近くに寄れません。遠くから撮影

ぼちぼちカワアイサが
近年河川に増えた鳥といえばカワウにサギ類、それにカワアイサでは
ないでしょうか?秋色も深まりゆく吉井川、♂は見ませんでしたが、♀
は3羽まで飛来を確認しました。
これからどんどんやって来るでしょう。

ベニマシコ
個人的なデータですが、例年に比べ半月は早い遭遇でした。

ムギマキは未ゲットです
いま179種まできましたが、未だムギマキはゲットできていません。
うらやましい。野鳥フォト展も終り残務処理もすみましたので、ぼ
ちぼちマイ・フィールドで遊びたいところ、季節もよし!
最近はここにアップできる画像がないので、フォト展期間中にたま
たま撮れた例のノビタキでも(笑

ムギマキ雄
ムギマキ情報あり、早速でかけてきました。狙い通りイヌザンショの樹に
とまってくれました。

野鳥フォト展−再度のご案内
PDFでアップしたところ、IEの新しいバージョンでは添付ファイル
がヒットしなかったり、EdgeではPDFはダメ?みたいなので、
JPGに替えて再度アップしてみます。
